大掃除の窓だけ残して年を越してしまいましたが、今日はお天気も良く、寒くなく、体も動く!
という事で、気分が軽やかな時にさっさとすませる事にしました(笑)
我が家の窓ふきは、これを使います。
スポンジの部分をしっかり濡らし、窓を拭くと、汚れが落ち、ゴムの部分で水滴を拭きます。
なので、雑巾で拭くのは、残った水滴が気になった所のみ。
こんなふうに拭きます。
今日は、お天気が良いので、水滴もかわきやすく、あっと言う間に終了です(笑)
雨戸が汚いままなのは、気にしない、気にしない(笑)
あっというまに終わるなら、早くやれば良かったのに〜と言われそうですが…体と気分がゆらぎの年なので(笑)
窓のさんは、掃除機のノズルをこちらに付け替えるだけでOKです。
心残りだった窓も終わり、天気も良く気分も晴れやかになりました(笑)
後は、1週間たまったゴミを明日出せば、さらにスッキリです。
断捨離して、掃除してスッキリすると、戌の毛がフワフワしてる事が気になって仕方ない(笑)
なので、家いる時はコロコロが手離せない〜(笑)コロコロの消費量が半端ない我が家で
す。
窓掃除は大変なので簡単にできる道具を常に探しています(笑)