スポンサーリンク

長崎観光は、名物トルコライスと世界遺産の軍艦島へ

スポンサーリンク

長崎といえば、長崎チャンポンや角煮まんじゅうが有名ですが、ガイドブックを見ると、「トルコライス発祥の地」とあり、聞いた事がなかったので早速行ってみました。

トルコライスとは、簡単に言うと、ひと皿にピラフ、ナポリタンスパゲティ、とんかつが盛り付けられている料理の事で、お店によって、のってる揚げ物が違ったり、ピラフがカレーだったりと、組み合わせが色々です。

スポンサーリンク

トルコライスのお店「ニッキー・アースティン」さん

ガイドブックにいろんなお店が紹介されているので、どこのお店に行くか迷いましたが

こちらのお店、ニッキー・アースティンさんへ行って来ました。

大通りではないので、わかりにくいかもしれません。

トルコライスの種類がたくさんあるので迷いましたが、

私はカレーとパスタとチキンカツにしました。

伝票の裏にこんな事が書かれていました。

なんだか誠実さが伺えます。

見た目は量が多いようですが、意外に食べれる量で

カレーは辛口で美味しかったですよ。

食後は、今回の目的である「軍艦島ツアー」へ向かいました。

世界遺産の軍艦ツアーはおすすめです。

軍艦島ツアーは予約制なので、出発前に予約し、

300円割引クーポンもプリントアウトしてきました。

http://gunkanjima-nagasaki.jp/s/

軍艦島は、台風によって、島自体が日々変化していて、

2度と同じ風景は見れないと言われています。上陸できる事を願い出発しました。

軍艦島

今回は天気が良く風がなかったので、上陸できましたが、風が強く波があると上陸できないそうです。

午前のツアーに参加された方は、「3度目でやっと上陸できた」と仰ってました。

私は1度目で上陸できてラッキー!

見学しながらガイドさんの話を聞くと、軍艦島の事がよく分かりオススメです。

長崎までわざわざって思う方は、グーグルのストリートビューで見る事もできるので、

一度は是非見て、明治の日本の産業革命遺産を感じてみてください。

明治時代の大変さが感じられます。

あの時代があってこそ今の日本があるんですね…

それがよく理解できます。

軍艦島へ行く途中、自衛隊のイージス艦がドッグ(船の点検をする場所のことをドッグと言います)に入って、点検をしていました。

イージス艦が日本の海上を守っているので、点検も必要ですね。

イージス艦も見れてラッキー!

あと、海からしか見る事ができない、世界遺産の小菅修船場跡も見る事ができました。

2時間半のツアーはとても中身の濃い物でした。

私は3900円払っても行って良かったと思いました。

まだ行ったことのない人は是非一度は訪れてみてください。

一旦ホテルへ行き、夕飯はチャンポンにします。どこのお店にするかまたまた悩む所です(笑)

まとめ

世界遺産の軍艦島観光はとても良かったので、

3900円出しても行く価値があるツアーです。

是非是非行ってみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました